L

読み返してみた。

おはようございます。 NAM原理(第二版)を読み返してみました。私は今でも、基本構想には賛成なのです。 ただ、地域通貨(LETS)が一般的な経済システム、信用システムを形成するという核心部分だけは、疑っています。ここを疑えば、全てが疑わしくなる。菅…

NAM原理第二版を再読する。

NAM原理第二版を再読する。私は、ほとんど賛成なのだ。変わらない自分を思う。 が、核心部分、地域通貨(LETS)にだけは、懐疑的だ。地域通貨(LETS)が、一般的な経済システム、信用システムを形成する兆しは全くない。そして、地域通貨(LETS)に懐疑的だと、全…

菅原さんのホームページを再読して

http://www.geocities.jp/si_garden/ 菅原さんのホームページを再読して、彼は考える人だという印象を持った。逆にいえば、私は考えぬ人である。まさにTwitter的に、140字に収まる範囲の短期的な=短気な思考・情念しか湧いてこない。しかし菅原さんの問いは…

ネットバンク寄生論

differenciaの美容師・後藤学はQの登記人であった。その彼が、Q代表の西部忠(ホームページ)が提案したネットバンク寄生論を激しく批判し、さらに不正高額取引を柄谷祐人、福西広和と共に行った。そして柄谷祐人と市民通貨L(後にGと改称)を提案したが、実…

とか

人生の記号。

呟き

Q-NAM(L)を再考するたびに、どす黒い情念に襲われる。十年経っても、私はあの泥沼から自由ではない。憎悪や怨恨に満ち溢れている。私はほとんど、柄谷行人らを赦すことができない。この憎しみは常軌を逸していると思うが、自分ではもう、如何ともし難いとい…

Q-NAM or Q-L論争再び

Q-NAM紛争のとき柄谷行人が言っていたのは、Qは本人確認が厳格だがLは本人確認など不要だということだった。だが、ちょっと考えてみればわかるが、Qが本人確認が厳格だったのは経済的ツールたることを目指していたから当然であり、例えば銀行で口座を開いた…