com-post

miyaさんの御意見に触発されての、私の感想

com-postでのmiyaさんの御意見を拝読して、反論というわけではなく、私自身の考え方を説明しておこうと思う。それは、歴史、死者、記憶、記録などについてどう考えているのか、ということである。音楽、ジャズに限らずありとあらゆる事柄についてそうだが、…

カオスについて

細かいことですが、ガタリが「カオス」についてどういうことを考えていたのかを"Chaosmose" p.114から窺えます。邦訳もありますが、持っていません。流麗な翻訳ですが、通常「主観性」とされる"subjectivite"が「主体感」となっています。ガタリの考え方が、…

サッチモ、ハインズなど

ルイ・アームストロング、アール・ハインズが「近代人」とだけいえるのかというのは、そうですね。エリントンとの違いをどう劃定するか、ということはありますが…。ハインズについては、もっとよく調べたいですね。特に彼の戦前、1920-1930年代の録音をあれ…

good morning, miya-san!

>(1)蓮實さんは旧字で表記していない手紙は読まずに捨てるそうですね。すごいこだわりですね。私なら、「攝津」でも「摂津」でも気にしないし、どちらでもいいですが。蓮實さんは、どういうわけか違うのでしょう。>(2)「ジャズにおけるポスト・モダ…

幻の蓮實重彦ポストモダンジャズ論、ふうん?

miyaさん、おはようございます。 さて、ジャズにおけるポスト・モダンって、なんですかね。 一応、モダン・ジャズという括りはありますが、それ以前はプレ・モダンなんでしょうかね。思想史の常識を申し上げれば、20世紀は全部モダン(近現代)だと思います…