杉田さんへの手紙

『フリーターにとって「自由」とは何か』、拝読しました。感想を私のブログで書いたので、ご覧いただいたかもしれませんが、私も「文章」のレベル(「内容」のではなく)に疑問を感じました。ただそれは、難解とかそういうことではなく、形容とか修辞が余り良くない意味で「文学的」な臭みを放っていると感じた、という意味です。杉田さんが『WEB重力』で公表されている夏目漱石村上春樹論(難解なので理解できたとは言えませんが)には文体の強度があったと思いますが、フリーター論には、それを感じませんでした。

ともあれ、御著書から多くを教えられたことは確かです。私は無知に過ぎる。JUNKについて、(擬似)存在論的な(空疎な)思弁を弄しても、フリーター・ニートは救われず、ただ現在の絶望に捨て置かれるのみです。フリーター・ニート「問題」を実践的に解決するための「技術的」な工夫の必要を痛感します。

組合費が払えずにフリーター労組は辞めましたが、PAFFは続けています。「テロリストは誰? 九条の会」という団体でも、フリーター・ニート「問題」に取り組んでいます。杉田さんにも、是非それらのアソシエーションに御参加いただき、共に闘いたいと思うのですが、如何でしょうか。

また、「アソシエーショニストの広場」も継続しています。こちらでも、鈴木健太郎氏などが中心となってフリーター問題リンク集を作ろうと企画中です。

━━いずれにぜよ、フリーター・ニート問題は、今のこの資本主義の現実の問題です。かれら=私達はその問いを逃れられない。NAMの失敗も、実際の資本主義がフレキシブルな労働力を望むようになってきていたにも関わらず、自立した個人=サラリーマン(賃労働者)中心にやろうとしたことの路線上の誤りが大きいのではないか、と考えています。かれら=私達JUNKに必要不可避なのは、資本の側からすれば「排除」すべき「使い道のない過剰人口」(酒井隆史『自由論』)であり、労働の側からすれば「労働のエートス」(すが秀実『JUNKの逆襲』)が崩壊している、そんな存在たちのマイナーな自立運動を開始することだと思います。杉原正浩さんは、マルクスの価値形態論に触れて、「商品や貨幣が立ちあらわれない領域が確かに存在する」と述べた上で、「本質的に貨幣価値とは無縁なそのような領域において果たして快楽とでも呼べるような自己再生産活動が存在しうるのか? より正確にいえば、貨幣−商品の連鎖に組み込まれるとは限らない生存様式が広く快楽をもって受け入れられることがありうるのか?」と問うています。JUNKの問いとも無縁ではない問いです。仮に杉原正浩さんの言が正しいとすれば、そのような「自己再生産活動」は、「快楽」であるとともに「反資本主義」の理念を持ってもいるはずです。そのような活動を始めることができるならば、かれら=私達JUNKのサヴァイヴァルも可能になるはずです。ともかく、生を実験に変えましょう。死という究極の「サボタージュ」を選ぶのは、可能な実験をし尽くしてから、「快楽」を味わい尽くしてからでも遅くはありません。

よければ、一度連絡をください。待っています。