2012-03-06から1日間の記事一覧

近況アップデート

○○さん、こんにちは。 まあいろいろとありますが、例えば柳原さんは福島疎開裁判をやっています。貴重な取り組みだと思いますが、しかし私が個人的に彼に会いたくないし、関わりたくないと思ってしまうのは、どうしようもないことだと思います。○○さんはNAM…

近況アップデート

私はブルックナーが面白いと思ったことがありません。慣れていないからだと思います。彼のシンフォニーの余りの長大さを退屈に感じないためには、「ブルックナー的なもの」に慣れ親しむ必要があるのでしょう。フルトヴェングラーの同時代人でクナッパープッ…

solo

Gustav Mahler(1860-1911), Symphony No. 8(「千人の交響曲」)

グスタフ・マーラー『交響曲第8番変ホ長調「千人の交響曲」』 (S)H・ハーバー / L・ポップ / A・オージェ (A)Y・ミントン / H・ワッツ (T)R・コロ (Br)Y・シャーリー・カーク (Bs)M・タルヴェラ、ウィーン国立歌劇場合唱団・他 サー・ゲオルグ・ショルティ指…

近況アップデート

マーラー、歌曲集『さすらう若人の歌(Lieder eines fahrenden Gesellen)』より。Wennmein Schatz Hochzeit macht, Gingheut' morgen uber's Feld, Ich hab' ein gluhend' Messer, Die zweiblauen Augen von meinem Schatz。メゾ・ソプラノはイヴォンヌ・ミン…

近況アップデート

【cyubaki3との対話抜粋】(浅田彰が「超コード化」「脱コード化」をラカンの象徴界、想像界に対応させて論じていたという話に触れて) それは浅田彰の個人的な解釈ということだね。ドゥルーズ自身はラカンの「三界」を否定し、「現実界(le reel)の一義性」…

近況アップデート

マーラーは好きですが全部持っているわけではないし、多くが廉価盤です(ショルティ指揮シカゴ響)。ただ、名演の誉れ高いものは4枚正規盤で持っています。ウィレム・メンゲルベルグ(Willem Mengelberg)指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ交響楽団(Royal …

近況アップデート

おはようございます。グスタフ・マーラーの『交響曲第6番「悲劇的」』を聴いています。メゾソプラノ:イヴォンヌ・ミントン、指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ、シカゴ交響楽団の演奏、廉価盤ですが、音質に特に不満はありません。私はクラシックでも基本的…

Gustav Mahler(1860-1911), Symphony No. 6 in A minor / Symphonie no.6 en la mineur / Sinfonie Nr. 6 in a-moll

マーラー : 交響曲第6番イ短調 「悲劇的」アーティスト: シカゴ交響楽団,マーラー,ショルティ(サー・ゲオルク)出版社/メーカー: ポリドール発売日: 1994/04/22メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る

近況アップデート

ちなみに前も書きましたが、私の彼氏も私が夏まで持たないのではないかと考えています。私のはてなダイアリーやUstreamに接してそのように感じたということです。だから彼は、私に夏まで生き延びて欲しいという希望を込めて夏向けのコンピレーションCD、"Coo…

近況アップデート

けれども死を考えるというのはおよそ無意味です。うろ覚えですが、スピノザが『エティカ』のなかで、「自由な人間は死のことを考えることが最も少ない」という意味のことを書いていたと思います。そういうものかもしれませんが、その基準でいうならば、私は…

近況アップデート

さて、話は変わりますが、C3(cyubaki3)は私のはてなダイアリーを読んで、私が死ぬだろうと考えています。だから彼は、死ぬ前にサンソン・フランソワの演奏するショパンとミケランジェリの演奏するドビュッシーを聴いたほうがいいと助言してくれるわけです。…

近況アップデート

以前フォイエルバッハが感性の直接性に訴えてヘーゲルを論破してしまっているのが疑問だと言いました。フォイエルバッハにとって感性というのは絶対的な開始なのです。けれども本当にそうなのでしょうか。繰り返しになりますが、ヘーゲルにとって絶対的な開…

近況アップデート

ヘーゲルの場合、私は『小論理学』(岩波文庫)に拠っていますが、絶対的な開始とか終わりが問題ではなく彼にとっては循環(円環)が問題なのですが、けれども彼は「悪無限」と「真無限」を区別します。例えば果てしなく延びていくだけの直線のようなものは…

近況アップデート

さて、ベンヤミンの『ドイツ・ロマン主義』の話をしましょう。ベンヤミンはドイツ・ロマン主義(ドイツ・ロマン派)の哲学と文学を論じています。同じロマン派といっても、哲学者と文学者ではかなり違います。どこが違うのでしょうか。簡単にいえば、哲学者…

近況アップデート

mixiで私のはてなダイアリーを読んだ人から「Qってなに?」と訊かれて返答に困ったのですが、世の中には知らないほうがいいというようなこともあると思います。ちなみにその人は、その人自身が「Qちゃん」という渾名なのでそう疑問に思ったということでしょ…

近況アップデート

【cyubaki3との対話抜粋】 私はドイツ語ができないが、最近フィヒテ全集が出ているね。 余りに膨大で高価なので買えないが。図書館にもない。リクエストしないと読めない。県立図書館から取り寄せるのだ。 そのフィヒテ全集は勿論知識学が入っているが、目立…