2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今聴いている

ジ・アート・テイタム・レガシーアーティスト: アート・テイタム出版社/メーカー: アブソードミュージックジャパン発売日: 2007/01/24メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見るこれは良いよ!素晴らしい(^^)/

パッション〜菅直人内閣打倒に蹶起するぞ!

詳しくはブログを見ていただきたいのですが、「消費税増税」「TPP参加」反対、そして菅直人内閣打倒を掲げてデモをやりたいと思っています。マジです。 実は私、以前もデモ申請したことがあります。塩見孝也さんと組んで「沖縄デー」のデモ申請をしたのです…

デモ申請

参考にしよう。 http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/knowhow/kh01.htm http://www.ne.jp/asahi/anarchy/saluton/archive/kaze40.htm http://www.magazine9.jp/matsumoto/022/ http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/20100522/1274496026 http…

菅直人内閣打倒に蹶起します!

菅直人民主党内閣打倒に蹶起します。目標は大きく二つ。「消費税増税反対」「TPP参加反対」です。 デモをします。毎週毎週、毎日毎日デモをしたい。街頭に出たい。 集会も開きたいし、ロビー活動もしたい。だけれども、今民主党政権じゃん。誰にロビー活動す…

デモ!!!!

http://www.ustream.tv/recorded/12369660 やるぞ!!!!

今聴いている

[rakuten:hmvjapan:10401481:detail] 何故かAmazonで出てこないので楽天で。

今聴いている

ザ・ベスト・オブ・ザ・ホット5・アンド・ホット7・レコーディングスアーティスト: ルイ・アームストロング出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル発売日: 2002/11/20メディア: CD クリック: 5回この商品を含むブログ (13件) を見…

地域通貨はどうして魅力的だったのか。そして現在?

NAMやNAMから派生したQプロジェクトが、2000年前後、一部の人間にとって何故、大きな魅力を持ったのか、解説していきたい。その鍵は、「左翼嫌いの左翼」というところにある。 左翼嫌いの左翼とは、要するにNAM会員のことだが、旧来のマルクス=レーニン主義…

即興演奏

価値を考える。

価値を巡って、古典派、マルクス、近代経済学などが考えてきた。地域通貨の場合、そのような意味で、つまり経済学的な意味での価値を考えるのか、それともそれとは全く異質な、例えば芸術作品の価値といったものを想定するのか、それによって地域通貨とそれ…

野宿者、障害者、ひきこもり・ニート、外国人、子供

野宿者、障害者、ひきこもり・ニート、外国人、子供などは地域通貨を使えるだろうか。円なら、それを使うものが何歳であろうが、それは問わない。子供が知恵の足りなさから分不相応に高価な買い物をしてしまったら、親はその契約を取り消す権利があるのだと…

地域通貨と(地域)共同体を考える。

地域通貨(ここではLETSを考える)の本質は「契約思想」「会員制度」にある。或るLETSを使えるのは、そのLETSの会員に限定されている。その意味で、地域通貨は、「閉じたムラ」ではないとしても、何らかの意味で共同体的である。言い換えれば互酬的である。 …

即興演奏

人と人を結びつける媒体(メディア)としての貨幣の機能を考える。

貨幣、国民通貨、例えば「円」を考えると、「日本国内であれば、どの商店・企業でも受け取って貰える=それをモノ・サービスと交換できる」、「見知らぬ他人とモノ・サービスを交換できる」という機能がある。この見知らぬ他人とというところが重要で、例え…

苦々しく思い出す。

Q

西部忠(Q設計者)、宮地剛(Q管理運営委員会代表)、穂積一平(Windsプログラマー)、福井哲也(元オンライン登記人)などの人々を幾ら憎んでも恨んでももう仕方がないのだと分かってはいても、彼らに嫌悪を覚えずにはいられない。彼らは、私のような駄目人…

的な戦略として

NAM

ボイコット、生産者協同組合(労働者協同組合)、消費協同組合(生協)、地域通貨(LETS)、フェアトレード、有機農業などがあるが、まあ中流以上の消費者層しか関与できなかったな。底辺、「どぶ」の共産主義を模索しなければならない。半額商品求めてスー…

即興演奏

Miles Davis

Complete Studio Recordingsアーティスト: Miles Quintet Davis出版社/メーカー: Essential Jazz Class発売日: 2007/04/16メディア: CD購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (3件) を見る今聴いてる。

のことを考えるのは楽しい。

LETSのことを考えるのは楽しい。空想、夢想、想像するのはとても楽しい。快楽である。 しかし、LETSを運営するのは易しいことではない。 まず、参加者が3人以上いないと、多角決済にならない。3人以上参加者を確保したとしても、どのようなモノ・サービスを…

週刊新潮の同性愛者に関する記述について

週刊新潮編集部御中 千葉県船橋市に在住しております、攝津正と申す者です。 インターネットで、週刊新潮の記事のことを知りました。 http://www.twitlonger.com/show/8g5tpn私は日教組の関係者ではありませんし、御社や御社の記者が日教組を批判するのは構…

即興演奏

即興演奏

今聴いている

タイム・アウトアーティスト: デイヴ・ブルーベック,ポール・デスモンド,ジーン・ライト,ジョー・モレロ出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ発売日: 2000/11/22メディア: CD購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (29件) を見る

欧米の言語では「経験」と「実験」は同じ語で示される場合もあるが

Q

Qは壮大な社会実験だったのだと思う。痛い経験でもあった。 だが非資本制的な交換を拡大していくのはこれからの課題だ。まだ全然、遅くない。

アメリカには

ブログ書くだけで年収5000万ドル稼ぐ人がいるそうだが、私は、5000万LETSの投げ銭が欲しいね:-)

応答

id:ango_netさんへの応答です。 数千人、数万人規模の市場(しじょう)を作る気ならともかく、数十人規模の市場(いちば)を作るのなら、プログラミングは必要ないという気がします。 まずは、数人、十数人、数十人単位の市場(いちば)での交換から始めて、…

を考える。

以下のサイトが参考になる。 http://www.q-project.org/ http://cc.econ.hokudai.ac.jp/localcurrency/ http://www.watsystems.net/ http://cc-pr.net/list/ http://www3.plala.or.jp/mig/index-jp.html http://awamoney.net/ http://www.grsj.org/ http://w…

週刊新潮の同性愛差別

週刊新潮に、日教組を批判した記事が載っているのだという。問題は、その批判の理由が、日教組が同性愛者の人権擁護を訴えたからだということ。 え? 凄くまっとうじゃんか。なんでそれが非難に値するのかよく分からない。 この件はメーリングリストやTwitte…

今聴いている

A Studio Chronicleアーティスト: Charlie Parker出版社/メーカー: Jsp発売日: 2014/11/21メディア: CD購入: 3人 クリック: 45回この商品を含むブログ (30件) を見るこれ良い演奏だと思うけれどもなあ。歌入りも私は好き。音質にも不満はない。だって1940年…

即興演奏